title list
- 2018/04/22 : 住心地 : 温度による変化
- 2018/04/06 : 住心地 : 待つ価値
- 2018/02/28 : 設計 : 吹抜
- 2018/01/25 : その他 : 寒い日
- 2018/01/08 : 木の話 : 色水
- 2017/12/24 : 住心地 : 輻射熱暖房
- 2017/11/12 : その他 : 現場見学
- 2017/10/09 : 住心地 : 木の家の感想
- 2017/09/17 : 木の話 : 木の色艶
- 2017/09/03 : 設計 : 基礎
- 2017/08/04 : 木の話 : 生活環境材料
- 2017/07/15 : 木の話 : 厚み
- 2017/07/04 : 木の話 : 人との相性
- 2017/05/31 : 設計 : 塗装
- 2017/05/07 : 木の話 : 続・誤解と思い込み
- 2017/04/25 : 住心地 : 誤解と思い込み
- 2017/04/09 : その他 : 職人の一言
- 2017/03/17 : 住心地 : Q値と住み心地
- 2017/03/05 : 設計 : 冷暖房費の捉え方
- 2017/02/28 : 設計 : 体感温度
- 2017/02/19 : 住心地 : 木の家の色艶
- 2017/02/12 : 住心地 : 光熱費の見直し
- 2016/12/25 : 住心地 : 続・室内干し
- 2016/12/19 : 住心地 : 室内干し
- 2016/11/23 : ツアー : 2016 TS伐採ツアー
- 2016/11/06 : 住心地 : 暖かい部屋
- 2016/09/19 : 木の話 : 木の調湿効果
- 2016/08/28 : 木の話 : 外壁の変化
- 2016/08/08 : 木の話 : 調湿性とビール瓶
- 2016/08/07 : 住心地 : エアコンと湿度
- 2016/08/03 : 木の話 : 冷たい板
- 2016/07/31 : 住心地 : 湿気の重さ
- 2016/07/01 : 設計 : 透湿抵抗値
- 2016/06/14 : その他 : 積立預金
- 2016/06/06 : 木の話 : 階段の板
- 2016/05/31 : 設計 : 屋根の修理
- 2016/04/21 : 木の話 : 住まい手も山へ
- 2016/04/11 : その他 : 吸気口の掃除
- 2016/04/03 : 住心地 : 平均値との差
- 2016/03/03 : 木の話 : 薪の必要量
- 2016/02/23 : 住心地 : 暖房用ヒートポンプの消費電力
- 2016/02/15 : 住心地 : エコキュートの電気料金
- 2016/02/07 : 住心地 : 床下の温度
- 2016/02/02 : その他 : 電気料金メニューの比較
- 2016/01/28 : 設計 : LED照明
- 2016/01/19 : 設計 : 冬期室内の快適条件
- 2016/01/13 : 設計 : 暖房期日射地域区分
- 2015/12/22 : 住心地 : すべる床
- 2015/12/18 : その他 : 熱損失量
- 2015/12/11 : ツアー : TS伐採ツアー2015
- 2015/11/14 : その他 : 続・消費電力を測る
- 2015/11/10 : その他 : 消費電力を測る
- 2015/10/14 : 設計 : コールド・ドラフト対策
- 2015/10/04 : その他 : 一組の写真
- 2015/09/10 : その他 : 電気料金照会サービス
- 2015/09/06 : 住心地 : 湿度とカビ
- 2015/08/15 : 住心地 : 室内の相対湿度
- 2015/07/30 : 住心地 : 暑い夏
- 2015/07/23 : 設計 : ウッドデッキ
- 2015/07/06 : 住心地 : 2015夏 チルチンびと
- 2015/06/30 : 設計 : 設計料の誤解
- 2015/06/17 : 住心地 : 暑熱順化
- 2015/06/07 : その他 : そらまめ君
- 2015/05/15 : 木の話 : 目からうろこ
- 2015/04/20 : 木の話 : 消える節
- 2015/04/17 : 住心地 : エネルギー消費
- 2015/03/27 : 住心地 : 静電気 2
- 2015/03/23 : 木の話 : 杉床
- 2015/03/14 : 住心地 : 温度差
- 2015/03/11 : 住心地 : 温熱環境と床暖房
- 2015/02/28 : 木の話 : 手刻みの魅力
- 2015/02/25 : その他 : お天気情報
- 2015/02/14 : 住心地 : 気流を測る
- 2015/02/08 : 設計 : 節水
- 2015/02/05 : 住心地 : 冬の乾燥
- 2015/01/29 : 設計 : 壁内結露
- 2015/01/26 : 住心地 : 洗濯物の室内干し
- 2015/01/17 : 設計 : 暖房事情調査
- 2015/01/14 : 木の話 : カンナ仕上げと塗装
- 2015/01/13 : 設計 : 温熱環境と間取り
- 2014/12/07 : その他 : エコキュートの電気料金
- 2014/11/28 : 住心地 : サーモ・テープ
- 2014/11/25 : 住心地 : 暖房と採暖
- 2014/11/18 : ツアー : 土壁の家
- 2014/11/11 : 住心地 : 熱容量
- 2014/10/30 : 設計 : 室温2度の攻防
- 2014/10/25 : 住心地 : 地域の違い
- 2014/10/13 : 木の話 : 色が揃った木の家
- 2014/09/21 : その他 : 季節の変わり目
- 2014/09/13 : 設計 : 家の温熱環境
- 2014/09/06 : 設計 : 結露検知シール
- 2014/08/30 : 住心地 : 湿度が高い日
- 2014/08/24 : 住心地 : 見た目
- 2014/08/07 : 住心地 : エアコンの使用頻度
- 2014/07/25 : 住心地 : 皮膚の表面温度
- 2014/07/09 : 設計 : 窓から入る日射量
- 2014/07/02 : 設計 : 網戸で日射遮蔽
- 2014/07/01 : 設計 : 日射計
- 2014/06/25 : 設計 : 真夏への準備
- 2014/06/03 : 設計 : 外壁の温度
- 2014/05/29 : その他 : 積立貯金
- 2014/05/23 : 設計 : 屋根の表面温度
- 2014/05/16 : 木の話 : 木の床
- 2014/05/05 : ツアー : 2014TS植林ツアー
- 2014/05/01 : 住心地 : 地域の違い
- 2014/04/11 : 住心地 : 暖房・給湯費
- 2014/03/23 : 設計 : 壁の温度
- 2014/03/19 : 住心地 : 住まい手の感想
- 2014/03/17 : 住心地 : 電気料金プラン
- 2014/03/15 : その他 : 火事
- 2014/03/11 : 住心地 : 衝立の効果
- 2014/03/05 : 木の話 : 調湿の早さ
- 2014/02/17 : 木の話 : ヒステリシス
- 2014/02/13 : 住心地 : 測る価値
- 2014/02/10 : 木の話 : 乾燥割れ
- 2014/02/06 : 住心地 : コールドドラフトの影響
- 2014/02/02 : 住心地 : 床上5㎝の温度2
- 2014/01/31 : 住心地 : 放射温度計2
- 2014/01/27 : 住心地 : 全室連続暖房
- 2014/01/16 : 住心地 : 長靴の乾燥
- 2014/01/13 : 住心地 : インフルエンザ対策
- 2014/01/08 : 設計 : 熱損失量
- 2014/01/04 : 住心地 : ヒートポンプ効果
- 2013/12/19 : その他 : 星座切手
- 2013/12/10 : 木の話 : フシは枝
- 2013/12/05 : 設計 : 床暖房の感じ方
- 2013/11/26 : 設計 : 鴨居の高さ
- 2013/11/21 : 木の話 : 芯去り柱
- 2013/11/18 : ツアー : 2013年TS伐採ツアー
- 2013/11/06 : 住心地 : 半停電
- 2013/11/04 : 設計 : 消費税
- 2013/11/03 : 設計 : 光源
- 2013/10/26 : 設計 : 手計算
- 2013/10/19 : 住心地 : 掃除機
- 2013/10/08 : 設計 : 見学会
- 2013/10/03 : 住心地 : 灯油消費量(夏)
- 2013/09/22 : その他 : 中秋の名月
- 2013/09/18 : 木の話 : 郵便受
- 2013/09/10 : 設計 : 木のテーブル
- 2013/09/06 : 木の話 : 手刻み
- 2013/09/02 : 設計 : 直せる家
- 2013/08/27 : 住心地 : 風の質
- 2013/08/24 : 住心地 : 障子紙の劣化
- 2013/08/19 : その他 : 切手
- 2013/08/16 : 住心地 : 気温ヒストグラム
- 2013/08/09 : その他 : 青空の星
- 2013/08/06 : 木の話 : 杉板と水回り
- 2013/08/02 : 木の話 : 杉の色
- 2013/07/30 : 住心地 : 続・露点温度
- 2013/07/28 : 住心地 : 露点温度
- 2013/07/25 : 設計 : 夏の結露
- 2013/07/22 : 木の話 : 見える柱
- 2013/07/18 : その他 : 扇風機と体温
- 2013/07/15 : 住心地 : 木の家の夏
- 2013/07/11 : 住心地 : 蒸し暑い日
- 2013/07/06 : その他 : 月の出
- 2013/07/02 : 住心地 : 続・日射遮蔽と風通し
- 2013/06/26 : 住心地 : 日射遮蔽と風通し
- 2013/06/23 : 木の話 : フシとストッキング
- 2013/06/20 : その他 : 電子防錆
- 2013/06/17 : その他 : ハチミツ
- 2013/06/09 : 設計 : 雨音
- 2013/06/01 : 設計 : 語り継ぐ
- 2013/05/25 : 設計 : 工夫と省エネルギー
- 2013/05/13 : 設計 : 気密と断熱
- 2013/05/05 : その他 : 星空と双眼鏡2
- 2013/05/03 : 木の話 : 逆さ柱
- 2013/04/01 : 設計 : 構造見学会
- 2013/03/26 : 設計 : プロの仕事
- 2013/03/19 : 木の話 : 板張りの外壁
- 2013/03/07 : 木の話 : 湿度変化
- 2013/03/01 : 住心地 : 床上5㎝の温度
- 2013/02/25 : 住心地 : 白熱電球の熱利用
- 2013/02/20 : 住心地 : コールド・ドラフトを見る
- 2013/02/17 : 住心地 : 畳と床暖房
- 2013/02/10 : 住心地 : 快適性
- 2013/02/04 : 住心地 : エネルギー消費
- 2013/01/27 : 住心地 : 下着
- 2013/01/22 : 住心地 : 芳香剤
- 2013/01/17 : 住心地 : 窓の温度
- 2013/01/15 : 木の話 : 答え合わせ
- 2013/01/06 : その他 : 鉛筆
- 2013/01/05 : 木の話 : 肘木
- 2012/12/21 : 住心地 : 家具の裏
- 2012/12/19 : 住心地 : 床暖房
- 2012/12/09 : 木の話 : 住宅展示場
- 2012/12/03 : 木の話 : ミツマタと鹿
- 2012/11/27 : 木の話 : TS伐採ツアー
- 2012/11/15 : 木の話 : 床の塗装
- 2012/11/11 : 木の話 : スギのブランド
- 2012/11/07 : 木の話 : 木の家の調湿性
- 2012/11/01 : 木の話 : 見えないフシ
- 2012/10/31 : 木の話 : 木の名前
- 2012/10/24 : 住心地 : 足裏センサー
- 2012/10/23 : 住心地 : 天気の変わり目
- 2012/10/15 : 木の話 : 植林
- 2012/10/13 : 住心地 : クマバチの巣
- 2012/10/10 : 住心地 : 顔の見える家造り
- 2012/09/28 : 設計 : はじめの一歩
- 2012/09/17 : 設計 : 体感温度
- 2012/09/14 : 住心地 : 自然温度差
- 2012/09/11 : 木の話 : 乾燥
- 2012/09/09 : 設計 : Q値の使い方
- 2012/09/04 : 住心地 : トイレの鍵
- 2012/09/02 : 住心地 : ロフト窓の通風
- 2012/08/29 : 住心地 : 温度計
- 2012/08/26 : 住心地 : 暑い夏
- 2012/08/23 : 設計 : 木の家の壁
- 2012/08/17 : 住心地 : トイレットペーパーの重さ
- 2012/08/15 : 住心地 : 床と布団
- 2012/08/10 : 住心地 : 夏の外壁温度
- 2012/08/08 : 木の話 : 続、熱圧加工板
- 2012/07/30 : 住心地 : 夏の屋根
- 2012/07/18 : その他 : 講習会
- 2012/07/17 : 住心地 : 静電気
- 2012/07/06 : 住心地 : 床の傷
- 2012/07/01 : その他 : 電気料金削減策
- 2012/06/28 : 住心地 : 風の通り道
- 2012/06/25 : 木の話 : 干割
- 2012/06/22 : 住心地 : 台風4号
- 2012/06/18 : 住心地 : 雨樋点検
- 2012/06/13 : 住心地 : 一つひとつ
- 2012/06/09 : 設計 : 組み合わせ
- 2012/06/06 : その他 : 金星の大きさ
- 2012/06/03 : 住心地 : 床下の排水管
- 2012/06/02 : 木の話 : 外壁の変化
- 2012/05/30 : 設計 : 新築写真
- 2012/05/29 : その他 : 損害保険
- 2012/05/25 : 木の話 : 継ぎ手
- 2012/05/23 : 木の話 : 時間が経った外壁
- 2012/05/22 : その他 : 部分日食
- 2012/05/19 : その他 : 星空と双眼鏡
- 2012/05/18 : その他 : イリジウム・フレア
- 2012/05/16 : 住心地 : 温・湿度変化
- 2012/05/14 : その他 : 気象衛星
- 2012/05/07 : 木の話 : 年輪と方角
- 2012/05/05 : 住心地 : 家の中からの眺め
- 2012/05/04 : 設計 : 強風
- 2012/05/03 : 設計 : 卓越風
- 2012/05/01 : 住心地 : 見所
- 2012/04/28 : 設計 : 設計料
- 2012/04/25 : 住心地 : 湿度変化
- 2012/04/24 : 設計 : 手間
- 2012/04/22 : 設計 : 定番
- 2012/04/21 : 木の話 : 柱の重量変化
- 2012/04/20 : 設計 : 家に求めるもの
- 2012/04/17 : その他 : 満開直前の桜
- 2012/04/15 : その他 : 続・桜のつぼみ
- 2012/04/14 : 住心地 : 窓のカビ
- 2012/04/13 : その他 : 気象計
- 2012/04/12 : その他 : 桜のつぼみ
- 2012/04/10 : 住心地 : 床の艶
- 2012/04/03 : その他 : 強い風
- 2012/03/31 : 住心地 : 木の家の良いところ
- 2012/03/29 : その他 : 熱画像
- 2012/03/13 : 最初 : いきさつ
- 2012/03/08 : 木の話 : 寸法の違い
- 2012/03/06 : 住心地 : ボイラーの設定
- 2012/03/03 : その他 : 修繕積立金
- 2012/03/02 : 住心地 : 床下の温度
- 2012/03/01 : 住心地 : 床暖房の停止時間
- 2012/02/29 : 設計 : 結露対策
- 2012/02/26 : 住心地 : ボイラーのメンテナンス
- 2012/02/22 : 住心地 : 布団一枚
- 2012/02/19 : 木の話 : 杉の断熱効果
- 2012/02/17 : 木の話 : 椅子と杉床
- 2012/02/15 : その他 : 家相
- 2012/02/14 : 木の話 : 続、源平の板
- 2012/02/12 : 住心地 : 屋根雪
- 2012/02/08 : 住心地 : コールドドラフト
- 2012/02/06 : 設計 : 吹き抜け
- 2012/02/05 : 住心地 : トイレの温度差
- 2012/02/03 : 住心地 : 雪をかぶった屋根
- 2012/02/02 : その他 : お金の話
- 2012/01/29 : 設計 : 温度変化
- 2012/01/25 : 設計 : 輻射熱
- 2012/01/22 : 木の話 : 絶対湿度とインフルエンザ
- 2012/01/21 : 住心地 : 放射温度計
- 2012/01/20 : 住心地 : 灯油の消費量
- 2012/01/19 : 住心地 : 住まい手のつながり
- 2012/01/15 : 住心地 : 結露
- 2012/01/11 : 木の話 : 住まい手の役割
- 2012/01/10 : 設計 : 狭い部屋
- 2012/01/09 : 住心地 : 続・冷めにくい家
- 2012/01/08 : 住心地 : 冷めにくい家
- 2012/01/05 : 設計 : パッシブデザイン
- 2011/12/29 : 住心地 : 測る
- 2011/12/21 : 住心地 : 障子
- 2011/12/17 : 設計 : Q値
- 2011/12/15 : 設計 : 日射
- 2011/12/04 : 木の話 : 天然乾燥材
- 2011/12/01 : 住心地 : 熱圧加工板
- 2011/11/27 : 木の話 : 余った材料
- 2011/11/24 : 住心地 : 床暖房とエアコン
- 2011/11/19 : 住心地 : 家の値段
- 2011/11/18 : 木の話 : 杉の強度
- 2011/11/15 : 設計 : 下屋勾配の一寸返し
- 2011/11/12 : 木の話 : 揃った色
- 2011/11/10 : 住心地 : 深まる色艶
- 2011/10/06 : 設計 : 引渡後の建築士
- 2011/09/28 : 木の話 : 表面の文化
- 2011/09/21 : 住心地 : さらさらの家
- 2011/09/19 : 住心地 : 布団乾燥
- 2011/09/04 : 設計 : 法律の目的
- 2011/08/11 : 木の話 : 柱の割れ目
- 2011/08/10 : 木の話 : 木の家の中の試験体
- 2011/07/20 : 住心地 : 屋根の温度
- 2011/07/16 : 木の話 : 木の家の木
- 2011/07/13 : 住心地 : 分業
- 2011/07/07 : 設計 : 色温度
- 2011/07/01 : 住心地 : 節電
- 2011/06/17 : 住心地 : 調湿する家
- 2011/06/14 : 住心地 : エアコン
- 2011/06/05 : 住心地 : 季節の変わり目
- 2011/05/28 : 設計 : 玄関タイル
- 2011/05/26 : 設計 : 新築中の家
- 2011/05/19 : 木の話 : 外壁
- 2011/05/06 : 木の話 : こもれびの床
- 2011/05/05 : 木の話 : アルカリ性の洗剤
- 2011/05/03 : 住心地 : 裸足の生活
- 2011/04/29 : 木の話 : 木の産地
- 2011/04/14 : 設計 : 入札
- 2011/04/10 : 住心地 : 手刻み
- 2011/04/03 : 住心地 : 住宅展示場
- 2011/03/20 : ツアー : 植林ツアー
- 2011/03/11 : 住心地 : 施工中の臭い
- 2011/03/09 : 設計 : 家の形
- 2011/02/25 : 住心地 : 床のクッション性
- 2011/02/24 : 設計 : 開かない戸
- 2011/02/23 : 設計 : 二本の柱
- 2011/02/22 : 設計 : 真っ直ぐな線
- 2011/02/18 : 木の話 : 内部割れ
- 2011/02/17 : 木の話 : 調湿の違い
- 2011/02/16 : 住心地 : 寒い冬
- 2011/02/13 : 住心地 : 木の家の魅力
- 2011/02/12 : 設計 : 工事監理
- 2011/02/11 : 設計 : 設計者
- 2011/02/09 : 設計 : 天井の高さ
- 2011/02/08 : 設計 : 軒の出
- 2011/02/07 : 住心地 : 山までつながる家
- 2011/02/06 : 住心地 : 外壁と床
- 2011/02/05 : 住心地 : ガルバリウムの屋根
- 2011/02/04 : 木の話 : 源平の板
- 2011/02/02 : 住心地 : 揺れる家
- 2011/02/01 : 設計 : メンテナンス
- 2011/01/31 : 住心地 : 湿度の違い
- 2011/01/30 : 住心地 : 馴染む床
- 2011/01/29 : 木の話 : 実生
- 2011/01/28 : 住心地 : 床暖房と費用
- 2011/01/27 : 住心地 : 床や壁の温度
- 2011/01/25 : 住心地 : 室内の温度差
- 2011/01/24 : 住心地 : サンドペーパー
- 2011/01/23 : 設計 : お金の設計
- 2011/01/22 : 設計 : コンセント
- 2011/01/19 : 設計 : カーテン
- 2011/01/18 : 住心地 : 充填剤
- 2011/01/17 : 住心地 : 大工さんの名前
- 2011/01/16 : 住心地 : 室内干し
- 2011/01/15 : 住心地 : 温湿度計
- 2011/01/14 : 住心地 : 補助暖房
- 2011/01/13 : 木の話 : 使い分け
- 2011/01/12 : 木の話 : 木の値段
- 2011/01/11 : 木の話 : 調湿性
- 2011/01/10 : 住心地 : 畳
- 2011/01/09 : 住心地 : クマバチ
- 2011/01/08 : 住心地 : 住み始めてわかること
- 2011/01/07 : 木の話 : 背割り
- 2011/01/06 : 木の話 : 知らなかった木の家
- 2011/01/05 : 住心地 : 快適な室温
- 2011/01/04 : 設計 : 五感
- 2011/01/03 : 住心地 : 手直し
- 2011/01/02 : 木の話 : 木裏と木表
- 2011/01/01 : その他 : お祭り
- 2010/12/31 : 木の話 : 伐り旬
- 2010/12/30 : 設計 : 1時間目の授業
- 2010/12/29 : 住心地 : カビ
- 2010/12/28 : 木の話 : 住まい手も山へ
- 2010/12/27 : 木の話 : 生き節と死に節
- 2010/12/26 : 設計 : 照明
- 2010/12/25 : 木の話 : 含水率
- 2010/12/24 : 住心地 : 大工の仕事
- 2010/12/23 : 木の話 : 床が鳴る
- 2010/12/22 : 木の話 : 小口を見る
- 2010/12/21 : 木の話 : 天然乾燥材の魅力
- 2010/12/20 : 木の話 : シロアリ
- 2010/12/19 : 木の話 : 紫色の床
- 2010/12/18 : 住心地 : 薪ストーブ
- 2010/12/17 : 住心地 : 床暖房
- 2010/12/16 : 住心地 : 掃除
- 2010/12/15 : 住心地 : 障子
- 2010/12/14 : 木の話 : 杉の香り
- 2010/12/13 : 木の話 : 木の品質
- 2010/12/12 : 木の話 : 木は腐る
- 2010/12/11 : 木の話 : 梁は松
- 2010/12/10 : 木の話 : 杉の床
- 2010/12/09 : 住心地 : 室内干し
- 2010/12/08 : 木の話 : フシ
- 2010/12/07 : 木の話 : 柱、梁を塗る
- 2010/12/06 : 木の話 : 乾くまで待つ
- 2010/12/05 : 木の話 : 割れる柱
- 2010/12/04 : 設計 : 木で家を造ること
- 2010/12/03 : 設計 : すぐには建てられない
- 2010/12/02 : 設計 : 予算
- 2010/12/01 : 設計 : 図面の枚数
- 2010/11/30 : 設計 : 戸惑い
- 2010/11/29 : 設計 : 設計事務所探し
- 2010/11/28 : 最初 : 家への思いは人それぞれ